さて六甲山上駅から移動して、次はサポートショップのあるガーデンテラスへ。車だと10分ぐらいで到着します。途中、六甲オリジナルマスキングテープのモチーフになった植物園の横なども通ります。駐車場は3箇所、私が停めたのはバス停留所の道路を挟んだ向かいで、平日・土日祝日どちらも一日500円です。山上駅から六甲ガーデンテラスへ行く山上バスは片道260円。ダイヤはこちら。六甲ケーブルと六甲山上バスの乗車券がセットになった「表六甲周遊乗車券」もあります。

ここはいくつかの施設が点在しているのですが、真ん中らへんにあるのが見晴らしの塔。ここも一部マステで装飾されているので、ぜひのぼってみてください。新緑の季節、美しい六甲の山々が見渡せるはず。
サポートショップ
今回はサポートショップがあって、「ホルティ」「リトルホルティ」では500円以上の商品購入で、「グラニットカフェ」では1,000円以上の飲食でノベルティマステがもらえます。
ホルティでは可愛らしい雑貨や食べ物が販売されています。店内も中二階、三階と広いので、お気に入りがきっと見つかるはず。
ここでは「六甲アートミーツ」のマスキングテープ3種類も販売されていますが、私が行った時はブルーのものしかありませんでした。一日の販売数が決められているとか。
本来なら、ここで六甲オリジナルマスキングテープを買ってマステをもらう、というのがマステファンの行動だと思うのですが(笑)、残念ながら品切れだったので、私はちょうど開催中だった「六甲山ミツバチフェア」のはちみつドーナツを購入。
ここでもオリジナルマスキングテープの予約はできますが、代引きなので予約をしてもノベルティはつかないようです。
他にもフェアトレード「People Tree」のチョコレートや紅茶、手ぬぐいなどもあるので、女子へのお土産にぴったり。
階段をあがったところにあるのが「リトルホルティ」。こちらは店名そのまま、ホルティの小さなお店、ですね。スペースも小さいですし、置いてあるものも厳選されています。
そして「グラニットカフェ」。
カフェで一休み
せっかくなので、思い出にもなるし、と一人カフェすることに。天井が高く開放的。
大きな窓に面した長いカウンターからは六甲の景色が見れるはず…だったんですがあいにくの濃霧で正直なんにも見えません(笑)
一番食べたかったみつばちフェアの「春らんまんやまみつムース」(750円)は売り切れ。。もう一つは有機豆乳きな粉のやまみつラテ(756円)だったんですが、ラテの気分じゃないなーと。
なので単品スイーツ+ドリンクのセット(1,188円)にすることに。頼んだのは「フェアトレードショコラムーステリーヌ仕立て」(702円)とオーガニックダージリンティです。
このショコラムース、ものすごく甘かった…!甘すぎるケーキが苦手なので、たっぷりのチョコクリームが入っているこのケーキ、最後らへんはちょっときつかったです。。普通にチーズケーキにすれば良かったかも。
でもここからの景色は濃霧にもかかわらずやっぱり素敵でした!せっかく六甲に来たのであれば思い出がてら入ってみては。
濃霧の六甲
16時半ぐらいに、見晴らしの塔にのぼった時のガーデンテラスです。すごい勢いで霧が移動していて、なんだか天空の城にいるような錯覚を覚えました。霧の六甲もなかなかいいですね。これはこれで。
山の向こうがほとんど見えません。
ケーブルカーもこの霧だと運行が大変そう。
すっかりガーデンテラスも霧で覆われてしまいました。
自然体感展望台「六甲枝垂れ」、こちらは有料(300円)です。
ノベルティマステ
そしてこれが「可愛い!」と評判のノベルティマステ「ひかり」。六甲からの夜景を表しているとか…。グラニットカフェの方は「六甲枝垂れのライトアップかなー」とおっしゃってたんですけど、この光の点々とした感じは夜景の方が近そうですね。
伸ばしてみるととてもとても綺麗です。
次回戦利品をご紹介します。
【イベント情報】
イベント名/mt ex 六甲展
会場/六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅、六甲山上駅構内及び3階、六甲ケーブル車両)、六甲ガーデンテラス
日時/2015年5月15日〜5月27日
問い合わせ先/
カモ井加工紙株式会社
TEL:086-465-5812