まだデータがありません。

[お便り拝見] 萬鉄五郎(よろずてつごろう)の切手と船場郵便局の風景印



LINEで送る
Pocket

P3130198

@kurismさんからいただいた3月のおはがき。鳩居堂のおたよりで、裏面にはびっしりと書かれていて、こういうお手紙も嬉しいものだなぁと思いました。


切手は萬鉄五郎(よろずてつごろう)の「もたれて立つ人」。渋いセレクトだー。1979年6月25日に発行された近代美術シリーズ第2集です。絵そのものは…なんかよくわからないです(笑)

ちなみにこの人の絵、なんでも鑑定団にも出たことがある模様。
萬鉄五郎の水墨画 : なんでも鑑定団お宝情報局2

船場郵便局の風景印ですが、図案は船場センタービル街、芭蕉の句碑です。梅の変形印ですね、本当に大阪は梅の変形印が多い。

いつもお便りありがとうございます。


近代美術シリーズ(記念切手) 第2集「もたれて立つ人」万鉄五郎

LINEで送る
Pocket

現代アートも超苦手…なんか難しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

この記事を書いたのは

関西在住の“そら”です。マスキングテープを集めるのが趣味(特にカモ井の!)。カメラはオリンパス OM-D E-M5。最近はなかなかイベントにも参戦できませんがほそぼそとマステを収集しています。。さらに詳しく知る



このサイトに掲載されている文章並びに画像、すべての著作物は青空書簡が著作権を保有しています。適正な引用以外での無断転載・不正利用は禁止いたします。また、まとめサイトやSNS(twitter、instagram等)での使用を許可していません。詳しくは画像・文章についてをご覧ください。

ポスクロや文通に使える日本らしい絵葉書やキュートポストカードを扱っている通販ショップで私がいいなぁと思ったものを20店、ご紹介します