まだデータがありません。

Iwate’s Gotochi form card : 岩手の第1弾ご当地フォルムカード「わんこそば」+多治見新町郵便局の風景印



LINEで送る
Pocket

いつも素敵なコラージュカードをくださる@acppuさんから、今回もいただきました。

P5162783

岩手の第一弾ご当地フォルムカード「わんこそば」です。幾重にも高く積まれたお椀!一度は食べてみたい!


P5162784

こちらが通信面。薔薇のシールやパンジー、四つ葉のクローバーと華やかに。そういえば、わんこそばといえば盛岡、だと思っていたのですが、どちらかというと花巻市の名物らしいです。

POSTA COLLECT|郵便局のポスタルグッズ|ご当地フォルムカード 岩手

わんこそばの由来には諸説あります。昔、岩手には宴席でそばを振る舞う風習があり、一度に大勢の客にゆでたてのそばを供するため、少量ずつお椀に盛って出したというものがそのひとつ。または、南部家27代当主・南部利直が江戸に上る際、花巻に泊まった時に、土地の人々が利直に差し上げたそばの容器が平椀だった―という説も。

給仕さんがついて、お椀にどんどん蕎麦を追加していく様は勢いがあって面白いですが、自分が食べるとなるとそんなに多くは食べられなさそう。でも一度は挑戦してみたい〜!

P5162784

風景印は多治見新町郵便局の図案。これがわからなくて調べるのに苦労しました!おそらくは銀座商店街、街灯、それから蔵作りの商家かなぁ。それと手前にあるのは織部焼でしょうね。

@acppuさん、ありがとうございました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

この記事を書いたのは

関西在住の“そら”です。マスキングテープを集めるのが趣味(特にカモ井の!)。カメラはオリンパス OM-D E-M5。最近はなかなかイベントにも参戦できませんがほそぼそとマステを収集しています。。さらに詳しく知る



このサイトに掲載されている文章並びに画像、すべての著作物は青空書簡が著作権を保有しています。適正な引用以外での無断転載・不正利用は禁止いたします。また、まとめサイトやSNS(twitter、instagram等)での使用を許可していません。詳しくは画像・文章についてをご覧ください。

ポスクロや文通に使える日本らしい絵葉書やキュートポストカードを扱っている通販ショップで私がいいなぁと思ったものを20店、ご紹介します