• Ibaraki’s Gotochi form card :茨城の第2弾ご当地フォルムカード「帆引き船」+日立宮田郵便局
  • 富士山ルネッサンスシリーズ第3弾「富士山と生きる」ポストカード+富士山頂郵便局の風景印
  • Tochigi’s Gotochi form card : 栃木の第2弾ご当地フォルムカード「三猿」+宇都宮川向郵便局の風景印
  • [お便り到着] おハガキいろいろ+近江八幡沖島郵便局・富浦郵便局・東京中央郵便局の風景印
  • Ibaraki’s Gotochi form card : 茨城の第1弾ご当地フォルムカード「納豆」+水戸中央郵便局の風景印



    LINEで送る
    Pocket

    twitterで交換を呼びかけてくださった@natsunko_fさんから茨城のご当地フォルムカードが届きました。私からは岡山の4通を、彼女からは茨城の4通を一枚ずつお便りで交換することとなったので一枚ずつご紹介したいと思います。

    P6013884

    まずは第一弾の「納豆」から。


    POSTA COLLECT|郵便局のポスタルグッズ|ご当地フォルムカード 茨城

    水戸納豆の原料である小粒大豆は、極早生で3か月で完熟するため、台風による洪水被害が避けられることから、江戸時代より水戸地方で栽培されていました。1889年(明治22年)、水戸鉄道の水戸―小山間開通に合わせて、駅前広場で藁苞(わらつと)納豆が売り出されて評判に。1936年(昭和11年)には、駅のホームで販売され、水戸の納豆が名物として知られるようになりました。

    藁に包まれた納豆は水戸で始まったのですね。スーパーでもたまに売っているのを見かけます。ちなみに関西の方は納豆は大嫌い!という人が多いですが、私はわりと好きな方。

    相方が納豆嫌いなのでほとんど購入することはありませんが。最初にまずぐるぐるかき混ぜて粘り気を出してから、ちょっとお醤油をかけからしを混ぜて食べるのが好きです。挽き割りよりちゃんと粒の形をしてる方が納豆らしくて好みです。

    P6013885

    通信面も華やかにコラージュしてくださってます。お花がテーマ。

    P6013886

    風景印は水戸中央郵便局の風景印です。図案は梅の変形印に、偕楽園の好文亭と梅ですね。

    偕楽園は、金沢の兼六園、岡山の後楽園とともに「日本三大名園」として知られています。毎年、梅まつりが開催され、また、園内にはウメの異名「好文木」に由来する「好文亭」があるということで、梅にちなんだ風景印です。

    ありがとうございました!

    LINEで送る
    Pocket

    にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

    この記事を書いたのは

    関西在住の“そら”です。マスキングテープを集めるのが趣味(特にカモ井の!)。カメラはオリンパス OM-D E-M5。最近はなかなかイベントにも参戦できませんがほそぼそとマステを収集しています。。さらに詳しく知る



    このサイトに掲載されている文章並びに画像、すべての著作物は青空書簡が著作権を保有しています。適正な引用以外での無断転載・不正利用は禁止いたします。また、まとめサイトやSNS(twitter、instagram等)での使用を許可していません。詳しくは画像・文章についてをご覧ください。

    ポスクロや文通に使える日本らしい絵葉書やキュートポストカードを扱っている通販ショップで私がいいなぁと思ったものを20店、ご紹介します